いしかわ新型コロナ対策認証制度更新のご案内
「いしかわ新型コロナ対策認証制度」では、その質を担保するため、
認証に1年という有効期間を設けています。
期間終了後も引き継き認証を受けようとする場合は、
終了日の2か月前までに更新申請を行ってください。
例)
認証日:令和3年6月14日
有効期間終了日:令和4年6月13日(月)➡令和4年4月13日(水)までに要申請
※更新申請後、現地調査を行います。早期の申請にご協力お願いします。
※更新しない場合、終了日以降、認証書やステッカーの掲示をとりやめてください。
※詳細は、「いしかわ新型コロナ対策認証制度更新のご案内」(PDF)
「認証更新に関するQ&A」(PDF)
をご確認下さい。
1
【更新】オンラインによる申請
以下の書類をダウンロードして必要事項をご記入のうえ、ご自分のパソコン等に保存してください。
※ダウンロードできない場合は事務局にご相談ください。
以下の「オンライン申請」ボタンを押してください。
オンライン申請のページに移動しますので、必要事項のご記入のうえ、先ほど保存した書類と合わせてご提出ください。
2
【更新】郵送による申請
以下の書類をダウンロードして必要事項をご記入のうえ、ご自分のパソコン等に保存してください。
※ダウンロードできない場合は事務局にご相談ください。
申請書に必要事項のご記入のうえ、チェックリストの感染防止対策についてチェック(☑)をしてください。
以下送付先に①認証申請書②確認事項③認証基準(チェックリスト)④営業許可証又は届出標識の写し(認証日以降更新があった場合のみ)を送付してください。
※郵送料は事業者様のご負担にてお願いいたします。
※簡易書留など郵便物の追跡ができる方法での郵送をお願いします。
郵送
〒920-0901
石川県金沢市彦三町2-1-45 むさしビル
いしかわ新型コロナ対策認証制度事務局 申請受付係 宛
お知らせ
-
- 【ご案内②】 農水省補助事業の公募 応募者対象WEBセミナーのご案内
-
- 【ご案内①】 農水省補助事業の公募開始について【6月15日~8月1日】
-
- 子ども(未就学児)のマスク着用について
-
- まん延防止等重点措置が解除されます
-
- 「子どものマスク着用について」
お知らせ一覧へ
いしかわ新型コロナ対策
認証制度について
- 目 的
- 「いしかわ新型コロナ対策認証制度」とは、新型コロナウイルスの感染防止対策を実施している飲食店、宿泊施設を県が現地確認し、認証する制度です。この制度により、県民や観光客の皆様が、飲食店や宿泊施設をより安全に安心して利用できる環境づくりを推進してまいります。

- 対 象
- 飲食店 及び 宿泊施設
認証の基準・要綱等
「いしかわ新型コロナ対策認証制度」を受けようとする飲食店・宿泊事業者の皆様は、以下の基準を満たしたうえで、石川県に申請していただく必要がございます。
※認証制度への申請には、「新型コロナ対策取組宣言」を行うことが必要です。
「新型コロナ対策取組宣言」はこちら
「制度のお知らせチラシ」はこちら
「いしかわ新型コロナ対策認証制度実施要綱」はこちら
「いしかわ新型コロナ対策認証制度に係る個人情報の取扱いについて」はこちら
- 対象事業者および対象施設
- 石川県内に所在する、【飲食店・喫茶店】【宿泊施設】
いずれも、暴力団員である者、又は法人の役員のうちに暴力団員である者がいる事業者・施設は除きます。
飲食店・喫茶店
食品衛生法(昭和22年法律第233号)に基づく営業許可を受けた飲食店又は喫茶店施設で、飲食のための客席を有する施設が対象です。ただし、次に掲げる施設は除きます。
- その場所で飲食をさせること以外を主たる目的とした施設(例:コンビニエンスストア、テイクアウト専門店、カラオケボックスなど)
- 学校、病院など、特定の方を対象として飲食をさせることを主たる目的とした施設(例:学校給食、社員食堂など)
- 風俗営業等の規制及び業務の適正化に関する法律第2条第4項及び第11項 に該当する施設
(ただし、 臨時に外から呼んできた芸妓のみに接待をさせる営業を行っている施設(料亭)を除く) - 宿泊者に対して飲食をさせることを主たる目的とした宿泊施設(例:ホテル宴会場など)※下記の「宿泊施設」をご覧ください。
宿泊施設
旅館業法(昭和23年法律第138号)に基づく、旅館・ホテル営業または簡易宿所営業の許可を受けた施設、または住宅宿泊事業法(平成29年法律第65号)に基づく、民泊の届け出を出した施設が対象です。
ただし、次に掲げる施設は除きます。
- 風俗営業等の規制及び業務の適正化に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条第6項に規定する店舗型性風俗特殊営業を営む施設
認証のポイント
認証基準の一例をご紹介しますので、感染防止対策の参考にしてください。
お客様の感染症予防- 入口にアルコール消毒液を置き、入場時に必ず、手指消毒をしていただく。
- テーブルとテーブルの間にパーティションを置く、または間隔を最低1m以上空ける。
- テーブルの上にパーティションを置く、または座席の間隔を最低1m以上空ける。
- ※ただし、少人数の家族や介助を必要とする場合等は除く。
- 業務開始前に検温・体調確認を行う。発熱や風邪などの症状がある場合には、出勤を停止させる。
- 常にマスクを着用し、咳エチケットを徹底するとともに、定期的な手洗い、アルコールによる手指消毒をする。
- 30分に1回、5分程度、2方向の窓を全開するなどして十分な換気をする。
- 複数の人の手が触れる場所などを消毒用エタノール等を用いて利用者の入替時など定期的に消毒する。
- 感染防止対策の具体的な方法や手順、清掃、消毒の頻度などを定めたチェックリストを作成し、毎日の確認について掲示する。
- 従業員の感染がわかった場合や、感染者が施設を利用していたことが判明した場合、保健所の指示・調査等に協力し、感染拡大防止策を講じる。
- 国が提供する濃厚接触通知アプリの利用のルール化ないし奨励、または利用者のリストの管理などにより感染リスクの早期把握の仕組みを導入する。
認証の流れ
認証までの4ステップ
- 認証基準の確認
- 認証の基準を確認、感染防止対策に取り組む
- ※認証の基準については「認証の基準」をご確認ください。
- 認証の申請
- オンラインまたは郵送で申請
- ※申請にあたっては、「新型コロナ取組宣言」を行うことが必要です。
- 現地確認
- 調査員の現地確認を受ける
- ※事務局から日程調査等のご連絡をします。調査員がお店を訪問し、感染防止対策の取組状況について確認及び聞きとりをいたします。
調査員は必ず身分証を携帯し、調査時に提示いたします。
- 認証ステッカーの交付
- 認証基準に適合している場合、認証ステッカーを交付します。
- ※認証書は、後日郵送します。
【新規】申請について
下記①、② いずれかの方法でご提出ください。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、窓口での相談等は行っておりません。
1
【新規】オンラインによる申請
※ワクチン・検査パッケージのオンライン申請ではありません。
2
郵送による申請
以下の書類をダウンロードしてください。
※ダウンロードできない場合は事務局にご相談ください。
いしかわ新型コロナ対策
認証制度申請書(Excel版)
いしかわ新型コロナ対策
認証制度申請書(PDF版)
申請にあたっての確認事項 |
Word |
---|---|
認証基準チェックリスト |
飲食Word 飲食PDF 宿泊Word 宿泊PDF |
申請書に必要事項のご記入のうえ、チェックリストの感染防止対策についてチェック(☑)をしてください。
以下送付先に①認証申請書②確認事項③認証基準(チェックリスト)④営業許可証又は届出標識の写しを送付してください。
※郵送料は事業者様のご負担にてお願いいたします。
※簡易書留など郵便物の追跡ができる方法での郵送をお願いします。
〒920-0901
石川県金沢市彦三町2-1-45 むさしビル
いしかわ新型コロナ対策認証制度事務局 申請受付係 宛
3
その他の様式等
-
○再交付申請書 Word(ワード:15KB) PDF(PDF:56KB)
ステッカー、認証書の再交付を申請したい場合は、こちらを提出してください。 - ○変更届 Word(ワード:14KB) PDF(PDF:62KB)
施設の名称や所在地等に変更があった場合は、こちらを提出してください。
(※施設における感染対策の取組内容に変更が生じた場合は、再申請いただいた上で、改めて現地調査を実施いたします。) -
○辞退届 Word(ワード:14KB) PDF(PDF:46KB)
認証を辞退したい場合は、こちらを提出してください。
郵送
〒920-0901
石川県金沢市彦三町2-1-45 むさしビル
いしかわ新型コロナ対策認証制度事務局 申請受付係 宛
ワクチン・検査パッケージ

- ワクチン・検査パッケージ制度
- 飲食事業者等が、入店者のワクチン接種歴
または陰性の検査結果のいずれかを確認することにより、
感染拡大時(緊急事態宣言やまん延防止等重点措置等)に要請される
会食の人数制限を緩和する制度です。
制度概要
ワクチン・検査パッケージ制度要綱
必ず一読ください- 登録のメリット
-
感染拡大傾向時でも、
5人以上の会食が可能になります。
※ただし、ワクチン接種履歴等の
確認が必要です。
※営業時間や酒類の提供については、認証店であれば制限緩和されます。
(ワクチン・検査パッケージの登録とは関係ありません。 - 登録の対象
-
◯認証飲食店
※非認証店は、認証申請と併せて登録申請してください。
認証申請は こちら
◯認証宿泊施設
※県民割事業に参加している宿泊施設は登録手続きが不要です。
◯カラオケボックス
※飲食を主としないカラオケボックスについては こちら
○詳細は、県ホームページをご確認下さい
詳しくはこちら
○ワクチン・検査パッケージの
店舗情報はこちら
下記①、②いずれかの方法でご提出ください。新型コロナウイルス感染防止のため、窓口での相談等は行っておりません。
2
郵送による申請
以下の書類をダウンロードしてください。
※ダウンロードできない場合は事務局にご相談ください。
ワクチン・検査パッケージ制度登録申請書【郵送用】(word版)
ワクチン・検査パッケージ制度登録申請書【郵送用】(PDF版)
登録申請書 記入例申請書に必要事項をご記入ください。
以下送付先に「ワクチン・検査パッケージ制度登録申請書」を送付してください。
※郵送料は事業者様のご負担にてお願いいたします。
※簡易書留など郵便物の追跡ができる方法での郵送をお願いします。
〒920-0901
石川県金沢市彦三町2-1-45 むさしビル
いしかわ新型コロナ対策認証制度事務局 ワクチン・検査パッケージ制度係 宛
補助制度(宿泊施設)
宿泊施設への補助制度について
石川県宿泊施設感染防止対策緊急支援事業補助金
目 的 | この事業は、「いしかわ新型コロナ対策認証制度」の認証を取得する宿泊施設に対して、新型コロナウイルスの感染対策に必要となる備品・消耗品の購入や、 新たな需要に対応するための施設改修など前向きな投資に必要な経費を支援することにより、事業者による感染防止対策の推進及び利用者に対する安全・安心を提供し、本県の観光振興を図ることを目的としています。 |
---|---|
受付期間 | ※9月30日をもって、補助金申請受付を終了しました。 令和3年7月1日(木)~9月30日(火)郵送必着 申請期間延長 ※ただし、先着順で受付し、予算の上限に達した場合は、その時点で終了します。 |
補助対象者 | 宿泊事業者(県内に宿泊施設を有する者) |
補 助 率 | 最大3/4 ※詳細は要綱をご覧ください |
補助限度額 | 最大750万円 ※詳細は要綱をご覧ください |
対象期間 | 令和2年5月14日(木)~令和3年12月31日(金) |
対象経費 | 備品・消耗品の購入に要する経費 施設改修など前向きな投資に要する経費(コロナ禍において発生した新たな需要に対応するためのもの) |
事業詳細 | 概要チラシはこちらからご覧ください。 補助金要綱はこちらからご覧ください。 補助金公募要領はこちらからご覧ください。 Q&Aは、HP下部の「よくあるご質問」の箇所より参照してください。 |
申請方法 | 申請書類等は下記よりをダウンロードしてください。 ・様式第1号 交付申請書 ・様式第2号 役員等名簿 ・様式第3号 変更承認申請書 ・様式第4号 廃止承認申請書 ・様式第5号 実績報告書 ・様式第6号 請求書 ・様式第7号 概算払請求書 ・債権者登録申出書(外部リンク) 補助申請額算出表はこちらです。 計算にご活用ください。 ※申請書の記載方法など詳細は、申請要領(申請の手続き)をご覧下さい。 |
問合せ先 | いしかわ新型コロナ対策認証制度事務局(石川県宿泊施設感染防止対策緊急支援事業補助金) TEL 076-262-6170 受付時間:平日9:30~17:30 |
申請窓口 | 〒920-0864 石川県金沢市高岡町12-45 ロイヤルシャトー南町 いしかわ新型コロナ対策認証制度事務局 石川県宿泊施設感染防止対策緊急支援事業補助金係あて ※申請窓口の住所は、認証制度事務局の住所とは異なりますので、ご注意下さい。 [注意]郵送による申請のみとなります。簡易書留など郵便物の追跡ができる方法で郵送してください。 |
参考資料・リンク
感染防止対策
新型コロナウイルス消毒・除菌方法
-
(厚生労働省)https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/syoudoku_00001.html
-
(経済産業省)https://www.meti.go.jp/press/2020/06/20200626012/20200626012-1.pdf
換気に関する情報(厚生労働省ホームページ)
-
「換気の悪い密閉空間」を改善するための換気の方法
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000618969.pdf -
熱中症予防に留意した「換気の悪い密閉空間」を改善するための換気の方法
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000640913.pdf -
冬場における「換気の悪い密閉空間」を改善するための換気の方法
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_15102.html
飛沫防止用のシート設置に係るリーフレット
(消防庁ホームページ)
啓発資料・ポスター等
(店舗に掲示できるもの等)
感染症予防関連の啓発資料やイラスト
-
感染症対策への協力依頼(手洗い、マスク着用、咳エチケット)(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000634132.pdf -
感染防止対策のポスター・POP等((公財)全国生活衛生衛業指導センター)
https://www.seiei-shien.jp/taisaku.html -
COCOAアプリの推奨(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000772027.pdf
その他
-
石川県 緊急時トップページ
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/ -
石川県新型コロナ対策取組宣言
https://ishikawa-act-against-covid19.jp/ -
新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) COVID-19 Contact-Confirming Application
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html
(認証施設をご利用の皆様へ)
いしかわ新型コロナ対策認証制度施設を利用し、
感染症対策など、お気づきの点がある場合は、
事務局までご意見をお寄せください。